どいつすずらん (ドイツ鈴蘭)
学名 |
Convallaria majalis var. majalis |
日本名 |
スズラン |
科名(日本名) |
キジカクシ科 |
日本語別名 |
ドイツスズラン、タニマノヒメユリ |
漢名 |
鈴蘭(レイラン,línglán) |
科名(漢名) |
天門冬(テンモンドウ,tiānméndōng)科 |
漢語別名 |
君影草(jūnyĭngcăo)、草玉鈴(caoyuling)、 |
英名 |
Lily-of-the-valley, May lily |
2005/05/09 跡見学園女子大学新座キャンパス |
|
|
|
|
2008/04/29 神代植物公園 |
|
2005/06/09 跡見学園女子大学新座キャンパス |
2005/10/30 同左 |
|
|
2008/11/19 同上
|
辨 |
スズラン属 Convallaria(鈴蘭屬)について、或はドイツスズランと、スズランの異同について、スズラン属を見よ。 |
訓 |
漢名の鈴蘭・君影草は日本語の輸入。
『英華大辞典』(商務印書館,民国)には、Lily-of-the-Valley を野百合花と訳す。 |
説 |
ヨーロッパ・カフカス・シベリアに分布。
全草に有毒成分を持つ。 |
誌 |
東京近辺でスズランとして植栽し、或は園芸品店・花屋で流通しているものはドイツスズラン。日本産のスズランはこのあたりでは生育しない、という。 |
ヨーロッパでは聖母マリアの花、清らかさの象徴。また五月祭 May Day をスズランの花束で祝い、贈りあう。
16世紀から広く栽培されるようになったのは、何にでも効く黄金水 aqua aurea と呼ぶ薬の原料として。 |
|